Windows環境でデスクトップにファイルを置きすぎると動作が重くなるのか?

PC関連

普段からPCを使う機会が多いのですが、その際に問題となるのがファイル管理。
基本的にはフォルダーを作って、階層構造にしながら管理しています。
でも、とりあえず保存しておきたいとか一時的に保存したいという場面も少なくありません。
そういったとき、私の場合にはデスクトップやダウンロードのフォルダーに置いてしまいます。
ただ、ここで1つ疑問が生まれました。

デスクトップにファイルを置きすぎると重くなるのか?

そんな疑問について調べた内容を今回は記録していきます。
内容は生成AI,色々なWebサイトを見て調べた内容となります。
100%正確とは言い切れません。1つの可能性という感じで受け止めて貰えれば幸いです。

デスクトップは「特別なフォルダ」である

まずはじめに覚えておきたいのがデスクトップは他のフォルダーと違って特別だということ。
ここで示す他のフォルダーとはドキュメントやピクチャ、ミュージック、ビデオといったフォルダーのことを指します。

デスクトップフォルダーの保存先、つまり実態は

C:\Users\<ユーザー名>\Desktop

にあるただのフォルダです。

しかし、このフォルダーはエクスプローラー(Explorer.exe)が常時監視を行っています。
そして、変更内容はデスクトップ画面にアイコンとして描画しています。

そういった意味でこのデスクトップフォルダーは他のフォルダとは異なります。

デスクトップフォルダーは単にファイルを保存しているだけでなく
常に読み込み・表示が走る場所

重くなる原因

前項で示したようにデスクトップフォルダーは常に読み込み、表示が行われます。
ざっと一例を挙げてみると、、、

  • ログイン時の読み込み処理
    デスクトップの全アイコンの情報(名前、サイズ、サムネイル)をまとめて読み込む
    数百~数千ファイルがあると起動直後が遅くなりやすい。
  • サムネイル生成の負荷
    画像や動画、Officeファイルは縮小プレビューが作られる。
    アイコン表示に時間がかかりやすい。
  • エクスプローラーのメモリ使用量増加
    Explorer.exe がアイコンやプレビューを保持し続ける
    ファイルが多いほどメモリを食い、全体的な操作がもたつきやすくなる。
  • 再描画の頻発
    ウィンドウを最小化してデスクトップを表示するなど、
    すべてのアイコンを描き直す処理が行われる。

このように多数のファイルやアイコンがあると、その描画やメタデータの読み込みにシステムリソース(メモリやCPU)を多く消費します。これによって動作が重くなるということが発生するようです。

  • ファイル容量: 10GB以上
  • ファイル数: 500個以上
  • ショートカット: 100個以上
    この辺りを超えると動作が遅くなる・不安定になるという報告が多いです。

またHDDの場合ににファイル数/容量が多いと影響が顕著のようです。
SSDの場合、軽減はされるものの、根本的な問題は残ります。。。

たくさんのファイルがあるとその情報をすべて読み取る必要がある
これが動作もっさりにつながる可能性がある

対処法はあるのか?

明確にこうしたらいい!といった結果は出てきませんでしたので断定はできません。
しかし、デスクトップは一時的な保管庫。作業後にはしっかり場所を決めて保管することが大切のように感じました。

「デスクトップは作業台」「保管はフォルダ」と使い分ける
これにより、快適に使うことができる(はず)

まとめ

今回はデスクトップフォルダーとそこに置かれているファイルの関係について調べてみました。
明確な結果は得られなかったものの、データ量の大きいファイルがあるとその分負荷はかかるということが分かりました。ただ、そこまで過敏になる必要はないように感じます。
近年のPCは性能も上がっていますし、、、

机と一緒で使う際には適度に整理すること。
この意識がけが、効率よく活用できる方法するためには必要なんだと感ました。

付録

サポートフォーラム内でのQ&Aもいくつかあったので参考までにリンクを置いておきます。

■記事内容
デスクトップに“実ファイル(フォルダやデータファイル)”を多数置くことは、ログイン/起動に影響を与える可能性を持っている、というニュアンスの内容。
ショートカットのみなら大きな影響はないらしい。


■記事内容
デスクトップにアイコンやファイルを多数置いても、通常は PC のシステム全体の動作速度に直接影響を与えない、という回答が多い。もし遅くなる場合はバックグラウンドで動いているタスクや他の原因であることが多いとのこと。


■記事内容
ショートカットだけであればほとんど影響しない。
アイコンが多くてもそれ自体が重さの主原因とはならない、という回答。


■記事内容
デスクトップにファイルを沢山置くと、見た目や使い勝手で「重く感じる」ことはある。
しかし、それらはシステム性能(CPU / プロセス / RAM 使用率など)に対して“大きな”差を生じさせる例はあまりない、という見方。


コメント

タイトルとURLをコピーしました